特殊フォーマットがプレイ可能になる期間限定のルームマッチについてのお知らせ



Shadowverse運営事務局です。

6月18日 12:00から、期間限定で特殊フォーマットがルームマッチでプレイできます。
プレイできるフォーマットと開催期間は下記になります。

■フォーマット
「オールスター 2Pick」「ジェムオブフォーチュン」「Legacy Decks」「Strategy Pick」「ヒーローズバトル」

■開催期間
6月18日 12:00 ~ 7月1日 04:59まで

今回からプレイできるフォーマットに「ヒーローズバトル」が追加されます。
前回の「ヒーローズバトル」の実施時から、一部リーダーのヒーロースキルとデッキを変更しました。

「Legacy Decks」は、前回選択できたデッキに加えて「機械ウィッチ」「狂乱ヴァンパイア」「アミュレットビショップ」「アーティファクトネメシス」が新たに選択できるようになり、「機械エルフ」「ディスカードドラゴン」「狂乱ヴァンパイア」「アーティファクトネメシス」が削除されます。

【オールスター 2Pickについて】
「オールスター 2Pick」は、各クラス、これまでにリリースされたカードの中から選定されたクラスカード80枚と、全クラス共通のニュートラル12枚の計92枚の中から、レアリティを問わず掲示されるカードを選択する特殊なルールの2Pickです。
ランダムに掲示された3つのクラスから選択したクラスを使用してバトルを行います。
掲示カードは「イザベルの8th Anniversary Cup」と同様です。
https://shadowverse-portal.com/cardlist_2pick?lang=ja

【ジェムオブフォーチュンについて】 
「ジェムオブフォーチュン」は、「ジェムライト」「クリスタルブライト」という専用スペルのみで構成された35枚の構築済みデッキを使用する特殊なフォーマットです。
8クラスすべて同じデッキですが、選択したクラスのデッキを使用してバトルを行います。

▼ジェムライト
融合 ; ジェムライトすべて
これに融合したとき、これは消滅する。自分のリーダーのクラスのカードX種類を1枚ずつ手札に加える。Xは「これに融合する直前の自分の手札のジェムライトの枚数」である。
----------
カードを2枚引く。

▼クリスタルブライト
このターン中にクリスタルブライトに融合していないなら、融合できる。
融合 ; カード(ジェムライトを除く)
これに融合したとき、これは消滅する。自分のリーダーのクラスのカード(これに融合したカードを除く)X種類を1枚ずつ手札に加える。Xは「これに融合した枚数」である。自分のリーダーのクラスのレジェンド・カード1枚を手札に加える。
----------
カードを自分の手札が8枚になるまで引く。

「ジェムライト」「クリスタルブライト」の能力で手札に加わるカードは、第17弾以降の下記カードパックの中からランダムに出現します。

「Fortune's Hand / 運命の神々」
「Storm Over Rivayle / レヴィールの旋風」
「Eternal Awakening / 十天覚醒」
「暗黒のウェルサ」
「Renascent Chronicles / リナセント・クロニクル」
「Dawn of Calamity / 災禍を超えし者」
「Omen of Storms / 十禍闘争」
「Edge of Paradise / 天象の楽土」
「極天竜鳴」
「Celestial Dragonblade / 天示す竜剣」
「八獄魔境アズヴォルト」
「Academy of Ages / 遥かなる学園」
「Heroes of Rivenbrandt / ミスタルシアの英雄」
「Order Shift / オーダーシフト」
「Resurgent Legends / リサージェント・レジェンズ」
「Heroes of Shadowverse / ヒーローズ・オブ・シャドウバース」

※「ジェムライト」「クリスタルブライト」の能力で下記カードは手札に加わりません。
・エルフクラスのレジェンド「《吊るされた男》・ローフラッド」
・エルフクラスのブロンズレア「蜂の襲来」
・エルフクラスのブロンズレア「ブルームドワーフ」
・エルフクラスのレジェンド「宿命の狐火・セッカ」
・エルフクラスのブロンズレア「スコルの探索者」
・エルフクラスのブロンズレア「異端の孤独」
・エルフクラスのシルバーレア「採集の獣人」
・エルフクラスのシルバーレア「温かな抱擁」
・エルフクラスのブロンズレア「ホーネットユーザー」
・ロイヤルクラスのブロンズレア「ナハトの私兵」
・ロイヤルクラスのブロンズレア「盗賊の奇襲」
・ロイヤルクラスのレジェンド「ファントムデュオ・バニー&バロン」
・ロイヤルクラスのレジェンド「カースドクイーン・ナハト・ナハト」
・ロイヤルクラスのブロンズレア「無暁の残党」
・ロイヤルクラスのブロンズレア「威風の団結」
・ロイヤルクラスのシルバーレア「ブレイドライツの小隊長」
・ロイヤルクラスのシルバーレア「隠伏の記憶」
・ロイヤルクラスのゴールドレア「陽だまりの邂逅」
・ロイヤルクラスのレジェンド「光耀の標・ミストリナ&ベイリオン」
・ウィッチクラスのブロンズレア「レヴィールの保安官補」
・ウィッチクラスのゴールドレア「欲望の観察者・ファウスト」
・ウィッチクラスのレジェンド「アクセルヒーロー・マイザー」
・ウィッチクラスのレジェンド「ピースキーパー・ヴィンセント」
・ウィッチクラスのブロンズレア「心持つ機械」
・ウィッチクラスのシルバーレア「叡智の結実」
・ウィッチクラスのレジェンド「清澄の蒼・テトラ」
・ウィッチクラスのレジェンド「栄光の華・エレノア」
・ドラゴンクラスのブロンズレア「マーガライトマーメイド」
・ドラゴンクラスのゴールドレア「光翼の天上竜」
・ドラゴンクラスのレジェンド「焦熱の竜翼・ドラーク」
・ドラゴンクラスのブロンズレア「マーナガルムの斥候」
・ドラゴンクラスのブロンズレア「触れ合う想い」
・ドラゴンクラスのシルバーレア「爪牙の戦闘員」
・ドラゴンクラスのシルバーレア「未知との遭遇」
・ドラゴンクラスのゴールドレア「勇躍の獣人・ジーナ」
・ドラゴンクラスのゴールドレア「森羅の産声」
・ドラゴンクラスのレジェンド「森の影・ヴァイディ」
・ドラゴンクラスのレジェンド「最果ての竜神」
・ネクロマンサークラスのブロンズレア「スカルドリーマー」
・ネクロマンサークラスのシルバーレア「金鉱のネクロマンサー」
・ネクロマンサークラスのブロンズレア「スマッシュミイラ」
・ネクロマンサークラスのレジェンド「一刀の幽鬼・カゲロウ」
・ネクロマンサークラスのブロンズレア「規律の後継」
・ネクロマンサークラスのシルバーレア「禁絶と均衡」
・ネクロマンサークラスのレジェンド「永続の機構・ニコラ」
・ネクロマンサークラスのレジェンド「創出の紫紺・エンネア」
・ヴァンパイアクラスのブロンズレア「ダークネスフュージョン」
・ヴァンパイアクラスのブロンズレア「ルーレットヴァンパイア」
・ヴァンパイアクラスのシルバーレア「クラップスデビル」
・ヴァンパイアクラスのレジェンド「永劫の吸血鬼・アルザード」
・ヴァンパイアクラスのブロンズレア「約束の一輪」
・ヴァンパイアクラスのシルバーレア「真夜中の語らい」
・ビショップクラスのレジェンド「メルティングシュガー・セリーナ」
・ビショップクラスのブロンズレア「エスカマリの助言者」
・ビショップクラスのブロンズレア「聖痕の発動」
・ビショップクラスのシルバーレア「エスカマリの巡回者」
・ビショップクラスのゴールドレア「モスコの実」
・ビショップクラスのレジェンド「実りの参謀・ムニャール」
・ビショップクラスのシルバーレア「熟達の翼戦士」
・ネメシスクラスのブロンズレア「異形」
・ネメシスクラスのシルバーレア「保線機能のコヨーテ」
・ネメシスクラスのレジェンド「ストレイホロウ・イルガンノ」
・ネメシスクラスのレジェンド「カオスルーラー・アイシィレンドリング」
・ネメシスクラスのブロンズレア「名もなき決意」
・ネメシスクラスのシルバーレア「機械兵」
・ネメシスクラスのシルバーレア「宿願の二刀」
・ネメシスクラスのレジェンド「時空の掌握者」

【Legacy Decksについて】
「Legacy Decks」は、歴代の人気デッキを当時のカード能力のまま使用することができる特殊なフォーマットです。
下記36種類のデッキの中から選択したデッキが使用可能です。
詳細なデッキリストはゲーム内からご確認ください。

・冥府エルフ(JCG Shadowverse Open Vol.4 優勝 ちきん肌選手 使用デッキ)
・ロキサスエルフ(RAGE Shadowverse 2021 Spring 優勝 山選手 使用デッキ)
・ラティカエルフ(JCG Shadowverse Open 18th Season Vol.1 6月30日 ローテーション大会 優勝 しんり選手 使用デッキ)
・マガチヨエルフ(RAGE Shadowverse 2023 Autumn 優勝 しょーや選手 使用デッキ)
・カステルエルフ(RAGE SHADOWVERSE PRO TOUR CHAMPIONSHIP 23-24 優勝 AXIZ使用デッキ)
・アグロロイヤル(RAGE Shadowverse Starforged Legends東日本10月予選 優勝 くろぬえ選手 使用デッキ)
・連携ロイヤル(JCG Shadowverse Open 14th Season Vol.4 ローテーション大会 3位タイ しぶい選手 使用デッキ)
・撤退コンボロイヤル(RAGE Shadowverse 2021 Autumn GRAND FINALS 優勝 きるか選手 使用デッキ)
・財宝ロイヤル(JCG Shadowverse Open 27th Season Vol.5 ローテーション大会 優勝 北条加蓮選手 使用デッキ)
・超越ウィッチ(RAGE Shadowverse Starforged Legends西日本11月予選 優勝 あんちょー選手 使用デッキ)
・スペルウィッチ(RAGE Shadowverse 2021 Winter プレーオフトーナメント3 優勝 W’s|Nao選手 使用デッキ)
・秘術ウィッチ(RAGE SHADOWVERSE PRO TOUR 23-24 4th Season 本戦 優勝 あぐのむ選手 使用デッキ)
・マナリアウィッチ(JCG Shadowverse Open 28th Season Vol.2 12月29日 ローテーション大会 決勝トーナメント 準優勝 SGA|すらいむ選手 使用デッキ)
・機械ウィッチ(JCG Shadowverse Open 29th Season Vol.30 5月22日 ローテーション大会 決勝トーナメント 優勝 式守選手 使用デッキ)
・ランプドラゴン(RAGE Shadowverse Tempest of the Gods大阪予選 優勝 Johnny@TRG選手 使用デッキ)
・バーンドラゴン(RAGE Shadowverse 2022 Spring 準優勝 ぱらちゃん選手 使用デッキ)
・武装ドラゴン(JCG Shadowverse Open 24th Season Vol.29 準優勝 Kasai選手 使用デッキ)
・バフドラゴン(RAGE SHADOWVERSE PRO TOUR 23-24 4th Season 本戦 優勝 あぐのむ選手 使用デッキ)
・葬送ネクロマンサー(RAGE Shadowverse 2020 Autumn ファイナリスト suuuum選手 使用デッキ)
・ラストワードネクロマンサー(RAGE Shadowverse 2021 Winter プレーオフトーナメント6 優勝 ヘイム/SHG選手 使用デッキ)
・進化ネクロマンサー(JCG Shadowverse Open 20th Season Vol.1 1月5日 ローテーション大会 優勝 アルファ選手 使用デッキ)
・融合ネクロマンサー(RAGE Shadowverse 2024 Spring Grand Finals進出 iDeal|我袖選手 使用デッキ)
・ニュートラルヴァンパイア(JCG Shadowverse Open 2nd Season Final Day1 優勝 P.S.T|ナベケン選手 使用デッキ)
・自傷ヴァンパイア(RAGE Shadowverse Pro League 2nd 第1節 勝利 みずせ選手 使用デッキ)
・復讐ヴァンパイア(JCG Shadowverse Rebirth of Glory ミリオンカップ Vol.1 GRAND FINALS 3位 rizer選手 使用デッキ)
・進化ヴァンパイア(JCG Shadowverse 暗黒のウェルサ ミリオンカップ GRAND FINALS 優勝 テラポンぞいや選手 使用デッキ)
・狂乱ヴァンパイア(JCG Shadowverse Open 29th Season Vol.33 5月26日 ローテーション大会 決勝トーナメント 準優勝 SGA|すらいむ選手 使用デッキ)
・エイラビショップ(JCG Shadowverse Rebirth of Glory ミリオンカップ Vol.1 GRAND FINALS優勝 Alf選手 使用デッキ)
・守護ビショップ(JCG Shadowverse Open 15th Season Vol.14 ローテーション大会 優勝 ダイブ選手 使用デッキ)
・ヤテラントゥビショップ(JCG Shadowverse Open 18th Season Vol.4 ローテーション大会 優勝 ガマン選手 使用デッキ)
・結晶ビショップ(RAGE Shadowverse 2023 Autumn プレーオフトーナメント8 優勝 SGA|Merce選手 使用デッキ)
・アミュレットビショップ(JCG Shadowverse Open 29th Season Vol.33 5月26日 ローテーション大会 決勝トーナメント 3位タイ おいたく選手 使用デッキ)
・機械ネメシス(RAGE Shadowverse 2021 Winter 優勝 かきp選手 使用デッキ)
・共鳴ネメシス(JCG Shadowverse Open 22nd Season Vol.4 ローテーション大会 3位タイ Esuna選手 使用デッキ)
・人形ネメシス(JCG Shadowverse Open 23rd Season Vol.1 ローテーション大会 優勝 SGA|churu選手 使用デッキ)
・アーティファクトネメシス(JCG Shadowverse Open 29th Season Vol.31 5月24日 ローテーション大会 決勝トーナメント 優勝 NAKA選手 使用デッキ)

【Strategy Pickについて】
特定のデッキタイプに関連するカードが、複数クラスからレアリティを問わず掲示されます。
デッキ作成時には、中心カードである「キーカード」と関連カードの「カードプール」が下記順目でそれぞれ掲示されます。

「キーカード」
計3順 1、8、15順目
「カードプールA」
計6順 2、4、6、9、11、13順目
「カードプールB」
計6順 3、5、7、10、12、14順目

※「カードプール」は「カードプールA」「カードプールB」と2つに分かれています。

掲示カードは「Strategy Pick Cup Vol.5」と同様です。
https://shadowverse-portal.com/strategy_pick?lang=ja

【ヒーローズバトルについて】
ヒーロースキルという特殊能力を持ったリーダーを選択し、専用の構築済みデッキでバトルする特殊なフォーマットです。
各クラス3人、全クラス合計24人のストーリーキャラクターの中からいずれか1人を選んでバトルすることができます。
このフォーマットのバトルではバトル開始時のリーダーの体力は25です。

▼ヒーロースキル
ヒーロースキルとは、ヒーローズバトルでリーダーが使用できる特殊能力です。各リーダーは複数のヒーロースキルを持っています。
ヒーロースキルはHBPを消費して働く能力と、HBPを回復しながら働く能力があります。それぞれのヒーロースキルで消費や回復するHBPの値が決まっています。
バトル中、自分のターンごとに1回、画面左下のヒーロースキルボタンを押すことでヒーロースキルを選んで使用できます。
デッキ確認画面にて、「ヒーロースキル確認」を押すことで各リーダーのヒーロースキルを確認できます。
※ヒーロースキルは先攻の1ターン目は使用できません。
※リーダーによっては常に働く能力を持っています。

▼HBP[ヒーローズバトルポイント]
ヒーロースキルを使用する際に消費や回復するポイントです。
バトル開始時のHBPはリーダーごとに異なります。

▼一部リーダーのヒーロースキルとデッキの変更
前回の「ヒーローズバトル」の実施時から、下記一部リーダーのヒーロースキルとデッキを変更しました。
詳細なヒーロースキルとデッキリストはゲーム内からご確認ください。

・エルフクラスのリーダー《カステル》の初期HBPを変更
初期HBP 0

初期HBP 1

・ロイヤルクラスのリーダー《ナハト・ナハト》のデッキ内容を変更
<変更前>
・栄華のプリンス 2枚

<変更後>
・学び舎の黄昏・リーシャ&ナノ 2枚

・ウィッチクラスのリーダー《エレノア》のヒーロースキルを変更
「エレノアの秘術」
HBP -2

HBP 0

・ウィッチクラスのリーダー《テトラ》のデッキ内容を変更
<変更前>
・ローズパレスメイジ 2枚
・心の交信 3枚

<変更後>
・ローズパレスメイジ 3枚
・ウィズダム・コア 2枚

・ドラゴンクラスのリーダー《ドラーク》のヒーロースキルを変更
「ドラークの技巧」
自分のフォロワーを選択したなら、それを+0/+1する。

自分のフォロワーを選択したなら、それを+0/+2する。

「ドラークの奥義」
ランダムな相手のフォロワー1体に3ダメージ

ランダムな相手のフォロワー1体に5ダメージ

・ドラゴンクラスのリーダー《ミズチ》の初期HBP、ヒーロースキルを変更
初期HBP 1

初期HBP 3

「ミズチの秘術」
HBP +1

HBP 0

「ミズチの奥義」
このバトル中、自分のリーダーは「自分のターン開始時、『ミズチの一刀』1枚を手札に加える」を持つ。

このバトル中、自分のリーダーは「自分のターン開始時、自分の手札に『ミズチの一刀』がないなら、1枚を手札に加える」を持つ。

・ネクロマンサークラスのリーダー《アンサージュ》のデッキ内容を変更
<変更前>
・天覇風神・フェイラン 3枚

<変更後>
・ミカエル 3枚

・ビショップクラスのリーダー《ムニャール》のデッキ内容を変更
<変更前>
・アイアロンルイン 3枚
・フロートライダー 2枚

<変更後>
・アイアロンルイン 2枚
・ギフトフェザーフォルク 3枚

・ネメシスクラスのリーダー《メイシア》の初期HBP、デッキ内容を変更
初期HBP 0

初期HBP 2

<変更前>
・機器による設計 2枚

<変更後>
・ファイアバラージ 2枚

今後とも「Shadowverse」をよろしくお願いいたします。