kuroebiのシャドウバース入門、kuroebiのトーナメント指南:総集編

TOP

シャドウバースの稼働当初より、本コーナーでは初心者向けコラム「kuroebiのシャドウバース入門」および「kuroebiのトーナメント指南」を毎週1回のペースで掲載してまいりました。

今回、これまでの内容を簡単に振り返りますので、気になる内容があれば今一度読み直してみてはいかがでしょうか。

カードゲームの基本

最初の第1回~第7回までは、「カードゲームをあまりやったことがない人にも、シャドウバースで強くなるための考え方の基本をわかりやすく伝える」というコンセプトのもと、そもそも強いカードとは何なのか、どうすれば勝てるようになるのかといった基礎について説明しています。
内容についてはこちらの記事に詳しくまとめてありますのでご覧ください。

デッキの種類を知ろう

シャドウバースでは、インターネットを通じて「強力なデッキ」の情報を手に入れやすくなっています。しかし、そのデッキをきちんと使いこなして勝つためには、そのデッキがどんなふうにゲームを進めていくのかという「ゲームプラン」を理解しなければなりません。

どんなゲームプランで勝利するかによって、デッキタイプを大きく次の3種類のパターンに分けて考えるとわかりやすくなります。

  • 序盤から相手リーダーの体力をガンガン削っていく「アグロ」
  • 対戦相手の動きを制御し、最後は必殺技で一気に相手を倒す「コントロール」
  • カード1枚1枚の強さを武器にゲームの勝利を目指す「ミッドレンジ」

 

その分類について、サンプルデッキとともに説明しているのがこちらの記事です。

kuroebiのシャドウバース入門 第8回:デッキ構築のイロハ・デッキタイプを知ろう!

アグロ_コストグラフ
↑アグロデッキのカードコスト分布例(左がネクロマンサー、右がドラゴン)。コストの軽さが特徴です。

デッキタイプを理解したうえでの、それぞれのデッキを構築するにあたって必要な要素や考え方については、こちらにまとまっています。

kuroebiのシャドウバース入門 第9回:デッキ構築のイロハ・アグロで駆け抜けろ

kuroebiのシャドウバース入門 第10回:デッキ構築のイロハ・コントロールでさばききれ

kuroebiのシャドウバース入門 第11回:デッキ構築のイロハ・ミッドレンジで圧倒せよ

ダークネス・エボルヴからRAGE VOL.3にかけてのトーナメント環境

さて、今までのコラムは「ダークネス・エボルヴ」の発売前に書かれたものでした。基礎的な考え方自体は今でも通用する内容ではあるものの、新カードが増えて以降は環境・デッキともに大きな変化を遂げていきます。

ダークネスエボルヴ

コラムのタイトルを「kuroebiのトーナメント指南」と改め、「ダークネス・エボルヴ」環境下におけるアグロ・コントロール・ミッドレンジの3つのデッキタイプについて、サンプルデッキとともに紹介しているのが以下の記事となります。

kuroebiのトーナメント指南 第1回:デッキよ、進化せよ!~アグロ編~

kuroebiのトーナメント指南 第2回:デッキよ、進化せよ!~コントロール編~

kuroebiのトーナメント指南 第3回:デッキよ、進化せよ!~ミッドレンジ編~

また、大規模オフライン大会であるRAGE VOL.3の開催を受け、前もって使用リーダーを決めておく特殊な大会用ルールの説明や、当時の有力デッキの紹介を以下の記事で行なっています。ルールなどについては、2月から始まる「Shadowverse Rise of Bahamut〜ファミ通CUP2017〜」への参加・観戦においても参考になることでしょう。

kuroebiのトーナメント指南 第4回:RAGE VOL.3直前! 大会を100倍楽しく見るために知っておきたいこと

RAGEの予選で使われたデッキタイプや、クラスの組み合わせの分析が以下の記事で読めます。

エルフとビショップを組み合わせたプレイヤーが圧倒的に多くいましたが、そのデッキタイプはどうだったのか、警戒されたウィッチと無警戒だったヴァンパイアの差はどう出たか、そして採用率が非常に高かったカードなどについて書かれ、当時のトーナメント環境がひと目でわかる内容です。

kuroebiのトーナメント指南 第5回:RAGE VOL.3 オフライン予選速報! 出場者のクラス選択

kuroebiのトーナメント指南 第6回:RAGE VOL.3 オフライン予選分析! 選択から見る大会結果

クラス選択表
↑RAGE VOL.3 オフライン予選で使われた2リーダーの組み合わせ割合

また、RAGE VOL.3 Grand Finalsのルール解説とリーダー選択予想についてはこちらで読むことができます。

kuroebiのトーナメント指南 第7回:RAGE VOL.3 Grand Finalsに向けて

最後に、RAGE VOL.3 Grand Finals進出者8名が選択したデッキの比較分析と大会の振り返りはこちらです。

kuroebiのトーナメント指南 第10回:RAGE VOL.3 Grand Finalsを終えて

RAGEトロフィー

大会のススメ

RAGE VOL.3をきっかけに、大会に出てみたいと思われた方も多いのではないでしょうか。

そこでまずは、自宅で手軽に参加できるオンライン大会についてご紹介します。

毎週末に行なわれているJCG OPENという大会の参加方法や賞品、大会の進み方について説明しているこの記事を読んで、ぜひあなたもチャレンジしてみてください。

kuroebiのトーナメント指南 第8回:オンライン大会に参加しよう!

Shadowverse_JCGTOP

一方、店舗やイベント会場に出向いて対戦するオフライン大会もあり、直接顔を合わせての対戦を通じて友達が増えたり、特製グッズをもらうことができたりといったメリットがあります。

kuroebiさんが参加したキャラバンツアーや、主催したオンライン大会のレポートが「番外編」として掲載されていますので、これを読めば雰囲気がつかめることでしょう。

写真_4

kuroebiのトーナメント指南 第9回:オフラインイベントに参加しよう!

kuroebiのシャドウバース入門・番外編 キャラバンツアーへ行こう!

kuroebiのシャドウバース入門・番外編 ユーザー大会を開いてみた!

構築済みデッキレビュー

「バハムート降臨」以降や、最近シャドウバースを始めたという方に特にお勧めなのが、構築済みデッキです。

クラスごとの内容についてや、最初の手札交換の指針、キーカードの使い方などを画像入りで説明していますので、ぜひ参考にしてください。収録されている限定イラストプレミアムレジェンドの絵柄も載っています。

エンシェントエルフ_1エンシェントエルフ_2

↑新規イラストの《エンシェントエルフ》

構築済みデッキレビュー「白銀の射手」編(エルフ)

構築済みデッキレビュー「純白の戦場」編(ビショップ)

構築済みデッキレビュー「冥炎咆哮」編(ネクロマンサー)

構築済みデッキレビュー「暗黒竜騎」編(ドラゴン)

構築済みデッキレビュー「女王の口付け」編(ヴァンパイア)

構築済みデッキレビュー「魔術の神髄」編(ウィッチ)

構築済みデッキレビュー「宴の始まり」編(ロイヤル)

「Rise of Bahamut/バハムート降臨」以降

Rise_of_Bahamut_バハムート降臨

最後に、「Rise of Bahamut/バハムート降臨」の登場に合わせて公開された、kuroebiさんによる各クラスの注目カード一覧がこちらになります。

kuroebiの「Rise of Bahamut/バハムート降臨」注目カード紹介・その1

kuroebiの「Rise of Bahamut/バハムート降臨」注目カード紹介・その2

この連載コラムでは、今後も引き続き新環境のトーナメントについて情報をお届けしていきますので、ぜひチェックしてください。

次回は、「Shadowverse Rise of Bahamut〜ファミ通CUP2017〜」の予選大会に向けて、大会形式やルールなどを紹介します。お楽しみに!